創造的感性 柔軟に育む
大阪芸術大学短期大学部

創造的感性 柔軟に育む

大阪芸術大学短期大学部(芸短)には、「メディア・芸術」「デザイン美術」「保育」の3学科12コースがあり、このうちメディア・芸術、デザイン美術の2学科は、伊丹市内にキャンパスを置いている。第一線で活躍する現役のプロフェッショナルが教員陣に名を連ねており、少人数制で学科・コースを超えた仲間との作品づくりを通してスキルとコミュニケーション力を身に付け、社会に巣立っている。

メディア・芸術学科

プロの技術を直接伝授 小野寺昭さん、松村武司さん、渡辺菜生子さん…

ドラマ制作実習の様子。俳優役学生の動きやカメラワークなど、丁寧に指導する小野寺昭学科長(右端) メディア・芸術学科は「メディア」「舞台芸術」「ポピュラー音楽」「声優」「ポピュラーダンス」の5コースが設けられている。カメラや音響機材、テレビ中継車、テレビスタジオなど充実した設備のもとでコースごとの専門演習、実習のほか、コースを超えてさまざまな表現手法が学べるようになっている。
例えば、映像演技の演習では実際のドラマ作りを通して演技指導が行われる。ひととおり撮影を終えると教室で作品を見ながら、役のキャラクターを解釈し、求められている感情表現ができているかどうか自分の演技を客観的に見つめる作業を欠かさない。「稽古は恥をかいてもいい場所。自身で気づいたことは自分のものになっていき、そこで主体性が育まれていく。当初の授業ではほとんど手が挙がらなかった学生がどんどん意欲的になって積極的に学んでいく姿勢に変化していく。学生たちがたくましく成長していく様子を見るのがうれしい」と自身も演技指導に携わる小野寺昭学科長は言う。

小野寺昭学科長 「太陽にほえろ!」の殿下役として知られる小野寺学科長をはじめ、教員陣はその道の第一線で活躍し続けているプロフェッショナルがそろう。ポピュラーダンスコースの客員准教授、松村武司さんはスガシカオ、木村カエラなど多数のアーティストのバックダンサーとして活躍し、有名アイドルグループの振り付けも担当している。また、声優コースの講師、渡辺菜生子さんは「ちびまる子ちゃん」のたまちゃん役を担当する声優として知られ、長年の経験に基づいた技術を伝授している。
学生たちは、毎年、声優の名門「青二プロ」のオーディションに挑み、憧れの世界へと踏み出している。
さらにこの4月から、舞台や時代劇で活躍中の俳優、加納竜さんも舞台芸術コースの教授に新たに加わっている。

デザイン美術学科

「アートサイエンスコース」新設 新たな価値生む人材を 教員は表現の第一人者ら

松井桂三学科長 デザイン美術学科は、「グラフィックデザイン・イラスト」「空間演出デザイン」「アートサイエンス」「キャラクター・マンガ・フィギュア」「デジタルアート」「工芸・立体デザイン」「絵画・版画」の7コースがある。1年次の前期に7コースの中から3コースの基礎実習を履修した上で、後期から一つの専攻コースを選択するようになっており、自分の進路をじっくり考える時間が用意されている。
本年度から新設されたのが「アートサイエンス」コース。音や映像、データ通信などのさまざまな技術を駆使し、デザインと融合させることによってプロジェクションマッピングやライブ演出、イルミネーションなど「世の中にない体験」を提供する作品づくりをめざす。

木村幸司特任教授 担当教員は、映像や音声を組み合わせ五感を刺激する多彩なライブの映像演出、インタラクティブコンテンツなどの企画、制作を手がける木村幸司さんで、卒業制作では文化庁メディア芸術祭に応募するための作品を制作する。「既存のアートと最先端の科学、技術を融合することで、新しいデザインの価値を生み出せる人材を育てていきたい」と松井桂三学科長は語る。
他にも「キャラクター・マンガ・フィギュア」コースには、世界を舞台に活躍するカリスマフィギュア作家の寒河江弘教授、「グラフィックデザイン・イラスト」コースには、世界のファッション誌で活躍する写真家の畑口和功客員教授など、教員陣にはそうそうたる顔ぶれが並ぶ。

木村幸司特任教授の作品「ぱぱぱPARTY!」 自身も多くの作品が世界の美術館で永久保存されているグラフィックデザイナーである松井学科長。「グラフィックデザインで最も権威があり、全国で80人しかいない東京アートディレクターズクラブの会員が教鞭(きょうべん)をとるのは関西では芸短だけ。しかも3人。こうした、現役で活躍している第一人者たちの指導のもと、社会が求めるモノを生み出せる柔軟な力が養える」と話す。
設備面でも、立体造形スペースが屋根付きの中庭に広々と確保されているほか、絵画や版画制作のためのアトリエ、ガラス炉や陶芸の窯など、創造力を磨く環境が整っている。

1年次にプレ・ゼミナール

社会人に必要な素養学ぶ

社会人としの心構えを学ぶ塩見芳則教授の「プレ・ゼミナール」 1年次から進学、資格取得に役立つさまざまな講座や説明会を開き、円滑な就職に向け一人一人の希望や個性に合わせたアドバイスを実施している。また、メディア・芸術学科では1年次にプレ・ゼミナールを開講。社会人としての心構えを学ぶほか、具体的な企業をテーマにした企業研究の講義なども行う。
プレゼミを担当し就職部長も務める塩見芳則教授は「社会に出るために必要な素養として、当たり前を当たり前と思わず『なぜ』と突き詰めることで主体性を養うこと、複数の情報源に当たり物事の本質を見極めること、インプットではなくアウトプットを大切にすることを特に伝え、社会に貢献できる人材を育てている」と話す。
また、各学科から教員1人ずつがメンバーとして参加する就職委員会を定期的に開催。全学生の内定状況を逐次把握し、フォローアップしながら就活をサポートしている。

大阪だけど兵庫の学校

芸短は大学名に「大阪」が付いているものの、3学科のうち2学科が「伊丹」学舎にある。神戸方面からのアクセスは、阪急伊丹駅、山本駅、またJR中山寺駅など複数の経路があり、最寄りのJR中山寺駅からは徒歩12分の距離だ。キャンパスは隣接する荒牧バラ園とともに都市部の中に緑あふれる空間が広がっており、四季折々の変化が芸術・美術の感性を育んでくれる。また、「地域に密着したコミュニティカレッジ」を掲げており、中学生の職業体験の機会となるトライやる・ウィークでは毎年50人の生徒を受け入れている。芸短への兵庫県出身者の入学者も年々増加傾向にあるという。

学長に聞く

新たな表現学べる環境

塚本英邦学長
―伊丹市と大阪市にキャンパスがあります。

本学は、メディア・芸術、デザイン美術、保育の3学科12コースを持ち、私学では唯一の総合芸術短期大学です。このうち、メディア・芸術、デザイン美術の2学科12コースは伊丹学舎に拠点があります。最新設備が整った環境で、現役で活躍する各分野のプロフェッショナルが指導に当たり、少人数制の密度の濃い授業を展開しています。青々とした芝生が広がる開放的なキャンパスで学科・コースを超えた学生たちが切磋琢磨(せっさたくま)し〝化学反応〟が起きています。

―新たに設けられたアートサイエンスコースとは。

近年のアートはプロジェクションマッピングなど先端の技術を使った表現が増えており、こうした傾向は今後ますます強まるでしょう。かつては高価だったセンサーやモーター、仮想現実(VR)などの技術ツールが入手しやすくなり、これらを使った新しい表現がしやすい環境になりました。同コースではプログラミングの基礎を学んで新しいアートの制作を学ぶだけでなく、コストなども考慮に入れ、事業として実現可能なプランを提案する力も養います。

―「芸短」の強みは。

2年に学びを凝縮し、学費も抑えられる点が最大の特徴です。実技中心で主体性を養う学びなので、入学後ゼロからスタートできるカリキュラムになっています。学びを深めるために、卒業後にグループ校の大阪芸術大(4年制)の3年次編入をめざすこともできます。入学時から就職を意識したカリキュラムを用意し、就職までのサポートにも力を入れています。芸短での学びを社会での飛躍にぜひ生かしてほしいと思います。

在学生からのメッセージ

作品で人を喜ばせたい

デザイン美術学科1年 夏目君彦さん(18)

グラフィックデザインを学ぼうと進学しました。後期からは新しくできたアートサイエンスコースを選ぼうと考えており、VRをはじめ最新技術を使ったアート表現を学び、多くの人に喜ばれる作品を作りたいと思っています。先生との距離が近く不安なことやわからないことはすぐに質問しています。サークルを通じ他学科・コースの学生とも知り会うことができました。さらに学びたいという欲求が高まり、大阪芸大への編入ができればいいなと考えているところです。

大学概要

住所 伊丹キャンパス=伊丹市荒牧4の8の70
アクセス JR宝塚線中山寺駅徒歩12分、阪急宝塚線山本駅徒歩20分
学部(本年度定員) メディア・芸術学科(160人)、デザイン美術学科(160人)
教員 教授16人、准教授12人、講師2人
在学生 526人(5月1日現在)
ホームページ http://osaka-geitan.jp/

特集大学

  • 神戸大学
  • 関西学院大学
  • 兵庫県立大学
  • 甲南大学
  • 神戸学院大学
  • 兵庫医療大学
  • 神戸常盤大学
  • 大手前大学
  • 関西国際大学
  • 兵庫大学
  • 神戸国際大学
  • 神戸海星女子学院大学
  • 園田学園女子大学
  • 神戸親和女子大学
  • 大阪芸術大学短期大学部  伊丹キャンパス

特別インタビュー