文理を探究 地元に貢献
姫路獨協大学

文理を探究 地元に貢献

姫路獨協大学は、学校法人獨協学園と姫路市による全国初の公私協力方式で1987年に誕生した。現在は文系1学群、理系3学部を擁する文理総合大学として発展。2022年にはJR姫路駅前に医療系高等教育・研究機構の開設も予定しており、地域により密着した大学を目指す。

医療系研究機構新設へ

22年、姫路駅前 新県立病院に隣接

2022年開院予定の新県立病院と渡り廊下でつながる「教育研修棟」(左)。獨協学園の「医療系高等教育・研究機構」は4、5階の2フロアに入居する JR姫路駅前に新しい県立病院(県立はりま姫路総合医療センター=仮称)が開院するのに伴い、病院棟に隣接する教育研修棟に獨協学園の医療系高等教育・研究機構が誕生する。新病院と連携した医療教育、臨床研究の拠点として、地域医療のレベル向上と人材育成を担う。
新県立病院は、17年に構想がスタート。兵庫県、姫路市、獨協学園の三者で整備を進めている。獨協学園は、病院棟と渡り廊下でつながった教育研修棟の4、5階の2フロアを占める。このうち1フロアは「高等教育機構」が入る。新県立病院の高度な医療現場をフィールドに、姫路獨協大学医療保健学部、薬学部、看護学部の学生の多様な実習教育の場として活用する。
また、現在姫路駅北側にある社会人大学院のサテライトキャンパスの教育機能を集約し、獨協学園グループの獨協医科大学大学院医学研究科と看護学研究科の姫路サテライトキャンパスを整備、併せて姫路獨協大学大学院に医療機関の経営を担う医療マネジメントコースを新設し、医療教育の拠点として将来像を見据える。
別の1フロアには「研究機構」が入る。獨協医科大学の教授陣を専任で配置し、主にカプセル内視鏡など消化器内視鏡の診断治療研究や開発を行う「消化器内視鏡研究センター」、地域の医療や公衆衛生に関わる研究を行う「地域医療連携推進研究センター」などを開設。新県立病院と一体になった研究・開発を進めていく。

関西私大初の学群制 人間社会学群

地元企業協力 問題解決の手法学ぶ 企業担当者が年70回演習授業

人間社会学群の演習授業の様子。連携企業の担当者が講師となり、テーマに沿ってチームで議論を深め問題解決を図っていく 16年度から、それまでの文系3学部を発展的に統合し、関西の私立大学では初の学群制となる人間社会学群(国際言語文化学類、現代法律学類、産業経営学類)を開設した。学群に入学し、1年次に「外国語」「法律」「経済・経営学」の教養基礎科目を学んだ後に自分の適性を見極めた上で、2年次から学類を選択できるようにしている点が特長だ。
学群制に変えたことによって学びの自由度が高くなり、幅広い知識が身に付けられるようになった。2年次以降も学類間の壁を越えて授業を受け、単位を取得することも可能だ。
同学群のカリキュラムでは、「社会人基礎力養成プログラム」の一環として、地元企業の協力を得ながら問題解決に実践的に取り組む演習授業がある。約700社が加盟する姫路経営者協会と連携協定を結んで始まった授業で、協会に加盟する企業の担当者が年間約70回の講義を担当する。
例えば、貨幣処理機大手のグローリー株式会社の社員が担当する授業では、実際に企業の新人研修で使われている課題に挑戦。「どうしたら紙飛行機の滞空時間を延ばせるか」をテーマに、チームで議論をしながらデータ収集・分析、翼の大きさや形、飛ばし方などを変え、検証しながら解決策を見つける、問題解決の手法を学んだ。
このようにチームで協力して問題を解決する能力を育てるほか、実行力、傾聴力など社会人の基礎となる能力を身に付けていく。姫路エリアにはものづくりを得意とする企業が多く、演習授業を通じてものづくりにおいて大切な問題解決能力を磨き、地域の産業に貢献できる人材を育てていく。

強化指定7クラブ全国で活躍

全日本大学女子サッカー3位

姫路獨協大学は体育会の活動も盛ん。女子サッカー部は昨年、全日本大学女子サッカー選手権3位の実績を残している 体育会の活動が盛んなことも姫路獨協大学の特長だ。体育会に所属する22のクラブのうち、強化指定クラブが7つあり、全国レベルで活躍している。
強化指定クラブは大半がスポーツ推薦で入学した学生で占められるが一般学生の入部も可能。専任指導者の下、競技力の向上とともに人間形成を大切にしながら質の高い練習を行っている。結果、昨年度は全日本大学女子サッカー選手権3位、関西学生女子柔道優勝大会(3人制)準優勝、兵庫県社会人サッカートーナメント大会優勝などの実績を残している。これに対し一般クラブは、スポーツの楽しさを感じながら活動を行っており週1~4日程度、各クラブのペース、目的に合わせた活動を行っている。
体育会系運動部に所属している学生への就職支援も手厚く、各部の部長・監督・コーチの人脈で求人をあっせんするほか、キャリアセンターと連携して求人情報を学生に提供している。また、就活支援セミナーや企業訪問・セミナー参加を呼びかけ早期の就職内定へのサポートを行っている。
サッカー部監督を務める昌子力教授(人間社会学群産業経営学類)は「体育会運動部では学問・知識の習得のみならず、忍耐強く物事を達成する能力、課題を論理的分析的思考で解決する能力、すなわち基礎人間力ともいえる能力に磨きをかけ、一人一人と向き合う教育を行っている。ぜひ本学でスポーツに打ち込んでみては」と呼びかけている。

キャンパスらいふ

学祭実行委員経験し活発に

志涌祭(学園祭)のステージで演奏する音楽系クラブ 僕自身に言語障害があり、言語聴覚士を目指して学んでいます。以前は人前で話すこともできませんでしたが、学園祭の実行委員を務めるようになってから多くの方と話す機会が増え、人前で堂々と話せるようになりました。4年生の今年は先輩に勧められ、委員長という大役を務めています。お笑い芸人さんやミュージシャンのどなたに出演いただくか考えていくのも楽しみです。
(医療保健学部4年・大野響太郎)

平日と休日でメリハリつけ

愛媛県出身で、入学と同時に下宿生活を始めました。親元を離れ、生活を自己管理しなければならないことは大変ですが、やるべきこと、やりたいことをするために無駄な時間を無くす工夫をするようになりました。休日は友達と買い物や食事に出かけ、羽を伸ばす一方、平日は段取りを考えて早朝に起き、朝8時から夜9時まで大学で自習をするなど、生活にメリハリをつけるよう心掛けています。
(医療保健学部2年・森元小夏)

学長に聞く

地域に根ざし人材育成

栁澤振一郎学長
―姫路獨協大学の特長は。

本学は創立130年以上の歴史を持つ学校法人獨協学園の一員です。総合大学設置を求めて姫路市民36万人分の署名が集まり、その熱い思いに応えるべく、大学を誘致していた姫路市と獨協学園が協定を締結、全国初の「公私協力方式」により1987年に開学しました。現在では、人文・社会・自然科学の3分野を備える文理総合大学として発展しています。一つのキャンパスに全ての学類・学部が集まっているため目標の異なる学生同士の交流が生まれ、幅広い考え方を育むなど豊かな学びにつながっています。

―2022年には「獨協学園医療系高等教育・研究機構」が開設予定です。

JR姫路駅前に「新県立病院」が開設されるのに合わせ、病院棟とつながる教育研修棟に本学園の研究・教育機能を結集します。文理にわたる学群・学部高学年のサテライトキャンパスや医療系大学院研究科を新たに設けるほか、新県立病院の高度な医療現場をフィールドの一つとして、医療保健学部、薬学部、看護学部生の実習教育の場としても活用させていただくことも視野に入れています。

―今年、新学長に就任。

「大学は学問を通じての人間形成の場である」という獨協学園の建学の理念に基づき、多様化した現代社会のニーズに対応して、一人一人が個性を伸ばし、夢を育み、地域社会の一員として活躍できる実力を身に付けられるよう、学生を全力で支えていきます。地元の期待に応えて開学した本学の役割を踏まえ、姫路市との協力関係を一層強めていくとともに、これからも地域に求められる人材を育て、地域に送り出していきたいと考えています。

在学生からのメッセージ

学部超えた友人は宝物

人間社会学群3年 銘苅彩弥さん(20)

一度、沖縄の親元を離れて自立した大学生活を送ってみたいという思いから姫路獨協大学に入学しました。経営に興味があり、現在はビジネスプランを考えるゼミに所属しています。
2年生の時に海外研修でタイを訪れ、現地で起業してみたいという思いも芽生えました。この春からオープンキャンパススタッフのリーダーも務めており、1年生から3年生まで80人を束ねていく醍醐(だいご)味も味わっています。学部を超えた友人は宝物で、みんなの勉強に取り組む姿勢にも大いに刺激を受けています。
社会に出てから役立つ秘書や簿記の検定資格も在学中に取得しようと考えています。学生時代を有意義に過ごせるかどうかは自分の意思次第です。姫路獨協大学にはそれを実現できる環境がそろっています。

大学概要

住所 姫路市上大野7の2の1
アクセス JR姫路駅・山陽電鉄姫路駅前から神姫バス「姫路獨協大学行き」「姫路獨協大学経由大寿台行き」に乗車し「姫路獨協大学」で下車。約20分
学部(本年度定員) 人間社会学群180人=国際言語文化学類(英語コース、中国語・韓国語コース)、現代法律学類(法律コース、公共安全コース、ビジネスコース)、産業経営学類(経済経営コース、医療・スポーツコース、会計・情報コース)▽医療保健学部140人=理学療法学科40人、作業療法学科40人、言語聴覚療法学科20人、臨床工学科40人▽薬学部100人▽看護学部80人
教員 教授81人、准教授38人、講師25人、助教10人、助手14人
在学生 1940人(男子1145人、女子795人)
ホームページ http://www.himeji-du.ac.jp/

特集大学

  • 関西学院大学
  • 甲南大学
  • 神戸大学
  • 兵庫県立大学
  • 神戸学院大学
  • 兵庫医療大学
  • 関西国際大学
  • 流通科学大学
  • 甲子園大学
  • 姫路獨協大学
  • 神戸常盤大学
  • 神戸親和女子大学
  • 神戸海星女子学院大学
  • 頌栄短期大学
  • 大阪芸術大学短期大学部  伊丹キャンパス

特別インタビュー